
京都の宇治を旅行してきました。
事前に旅行雑誌で見ていた感じだと宇治の観光地区はそんなに広くないので時間を持て余すかと思ってたんですが、とんでもなかったです。
宇治には昼に着き、昼飯~平等院~源氏物語ミュージアムと廻ったところで、閉館時間の17:00になりタイムオーバー。
予定では宇治上神社なども廻る予定だったんですがぜんぜん時間が足らず。(^-^;
源氏物語ミュージアムも入館最終時間ギリギリに滑りこんで、急いで常設展示と映像作品を一本見たところまででした。
自分は源氏物語をちゃんと読んだことないんですが、嫁さんは瀬戸内寂聴の源氏物語を読破したことがあったので、もっとちゃんと観たかった~と悔しがってました。
周辺のお店も観光名所の閉館時間に合わせて17:00に終わっちゃうんですよね。早いー。
計画立てて、朝早くから廻る必要があるんだと実感しました。
とはいえ、京都はやっぱり楽しいですね♪
観光名所の寺や神社を巡るのも楽しいですし、周辺のカフェや雑貨屋、お土産屋を覗くのも面白い。
関東にももちろん同じような名所・お店はありますけど、京都は京都独自のオリジナリティを持ってると思います。
材料に京都産のものを使い、デザインも京都の名所をあしらったものや、名所の壁の模様柄などなど、他には無い要素に惹かれますね。
総じて言えば、短い時間でしたが十分に楽しめました。
今回はあまり時間取れませんでしたが、次に京都に来るときはゆっくり廻れる計画を立てて来たいと思います。
![]() | ← 拍手代わりにポチっとよろしくです。 |