いちサラリーマンの感想日誌

いちサラリーマンが日々の感想をアウトプットしてます。腐らず前向きに生きてればもっと楽しくなるさ~♪

 

朝ごはん無しの一日二食生活②


Category: 健康に関する感想   Tags: ---
前回の記事の続き。

朝ごはんを食べない健康法がいくつもあるということに驚いた私ですが、確かにいろいろあるんですよね。

有名なところだと西式甲田療法とか、最近話題の南雲式とか。

で、そんなに朝ごはんを食べない健康法があるんだったら一回くらいチャレンジしてみようじゃないかと。軽い気持ちで始めてみたわけです。

普段の朝ごはんを食べずに、野菜ジュースをガブ飲みして職場に行ってみました。

すると、普段よりも頭が回るんですね。スッキリしているというか意識がハッキリしているというか。

出社してから昼食までノンストップで仕事に集中できたんです。体も軽くて動きます。疲れも以前よりありません。

直感で思いましたね。これ、アリだな、と。

次の日もそのまた次の日も朝ごはんを抜きました。やっぱり調子がイイんです。昼食までに少し空腹感がありましたけど。

数日後、試しに朝ごはんを食べてみました。 ⇒ 見事に以前の慢性的にダルい自分に戻りました。

この一連の体験で仮説が確信に変わりました。朝ごはん食べない方が調子イイ!!

おそらく食べ物の消化という作業は体にとってとてもハードな作業で、そのためにエネルギーが大量に使われてしまい、体のダルさ・調子の悪さ・頭の回転の悪さに繋がっていたんだと思います。

自分にとっては衝撃でした。
だって健康のためと20年以上続けてきた常識が、実は間違ってたんですから。

それ以来、朝ごはんを食べない一日二食生活になったのでした。


なお、これはあくまで私個人の実体験と感想です。
万人に当てはまるわけではありません。
一日三食を否定しているものでもありません。
私のように体をあまり動かさない頭脳労働者のデスクワーカーには向いている傾向があると思いますが、体をよく使う方にとっては朝も食べないと力が出ないかと思われます。

何が言いたかったかと言うと、世間の常識が必ずしも正しいとは限らないということです。
中世ヨーロッパでは天動説が常識だったように、常識が間違っていることなんてザラにあります。常識なんて時代と共に変わるもんです。

何事も、真実や本質を見極める姿勢を持っていたいですね、というお話でした。

← 拍手代わりにポチっとよろしくです。

テーマ : 健康    ジャンル : ヘルス・ダイエット


Comments

お腹がすかないのに
無理に三食食べるという習慣が間違っていると思うのでございます。時間がきたから食べるのでは、パブロフの犬のようでございますよ。

うちの社長さまの食に関します口癖は「腹が減ったら食えばええ。空いてないのに食うのは餓鬼のすることや」でございます。

伊勢神宮の禰宜さまも、お聞きいたしましたところによりますれば、一日二食だそうでございますよ。真偽はわかりませんが。
 

初めまして
訪問者履歴からこちらにお邪魔しています。

一日三食というのが自分の中での常識でした。
でもそれが正しいとは限らないということに気付かされました。

興味深いブログありがとうございます。
またお邪魔させていただきます。
 
Re: お腹がすかないのに
>わにまろさん
同感ですね。3食食べるというのは、今となっては食品業界の陰謀なのではないかと思ってしまいます。
好きなときに食べる、まさにそれですね!
 
Re: タイトルなし
>yochan322さん
はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
レス遅くなってしまいすみません。。。

私個人としては、常識イコール正しいこととは思っていないので、yochan322さんの気づきに繋がったのでしたら嬉しいです。
個人差があると思いますので何が正しいかは人次第なのかな、と。

今後ともよろしくお願いいたします。
 

Leave a Comment


sponsored




 
 
 
 
 
検索フォーム
 
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
 
 
プロフィール

ちょび丸

Author:ちょび丸
健康志向なIT系サラリーマン。一児の父。小遣い制。たぶん社蓄。

 
QRコード
QR
 
カウンター
 



Archive RSS Login