
あなたは足の裏にタコやウオノメはありますか?
今しがたテレビでやってたんですが、普段の歩き方に問題があるからタコやウオノメができるんだそうです。
悪い歩き方にはいくつかパターンがあるそうですが、歩くとき手の振り方が右と左で違うということもパターンのひとつなんだそうです。
普段から足の裏にどういった力がかかっているかによってタコやウオノメが出来、それは歩き方に大きく依存しているからなんだとか。
自分の歩き方を考えてみると、右手がぜんぜん振られないんですよね。
右手で荷物を持つ癖があるとなりやすいそうで、確かにその通りの癖が自分にはあります。
そういう場合はしばらく左手で荷物を持つよう心がけるよう番組内では言ってました。
小学生の頃からそういう癖と歩き方なのでもう骨格からそうなってるんだろう、と勝手に思ってたんですが、しばらく心がけてみようかなという気になりました。
体のバランスが健康面でかなり重要だということは過去にいろんな健康系の本を読んで理解しているので、健康に向けた体質改善の良い機会にできればと思います。
一度、自分の歩き方や体のバランスを客観的に見てみると面白いかもしれませんよ?
今しがたテレビでやってたんですが、普段の歩き方に問題があるからタコやウオノメができるんだそうです。
悪い歩き方にはいくつかパターンがあるそうですが、歩くとき手の振り方が右と左で違うということもパターンのひとつなんだそうです。
普段から足の裏にどういった力がかかっているかによってタコやウオノメが出来、それは歩き方に大きく依存しているからなんだとか。
自分の歩き方を考えてみると、右手がぜんぜん振られないんですよね。
右手で荷物を持つ癖があるとなりやすいそうで、確かにその通りの癖が自分にはあります。
そういう場合はしばらく左手で荷物を持つよう心がけるよう番組内では言ってました。
小学生の頃からそういう癖と歩き方なのでもう骨格からそうなってるんだろう、と勝手に思ってたんですが、しばらく心がけてみようかなという気になりました。
体のバランスが健康面でかなり重要だということは過去にいろんな健康系の本を読んで理解しているので、健康に向けた体質改善の良い機会にできればと思います。
一度、自分の歩き方や体のバランスを客観的に見てみると面白いかもしれませんよ?
![]() | ← 拍手代わりにポチっとよろしくです。 |