
ちょっと前の話になるんですが、こないだのゴールデンウィークにiPhoneを修理しにアップルストアへ行きました。
電源ボタンが利かなくなったからだったんですが、調べてもらったらバッテリーが膨らんできてたらしく、無償でiPhoneを交換してくれるという話になりました。修理に1週間はかかるかと思ってたので、これはラッキーとばかりに即OKして交換。iPhoneが新しくなったということはデータもアプリも入ってない状態なので、事前にとっておいたバックアップからリストアしました。写真や動画、アプリ等々が入って、一件落着♪
・・・と、思ってました!!
気づいたのは今朝の通勤中。電車の中で他の乗客のメール着信音が鳴ったのを聞いたとき。
あー、最近メールでコミュニケーション取ってないなぁ。
嫁さんとも友人とも、やり取りするのは今やLINEです。会社の同期は仕事に関する連絡ですらLINEです。(それもどうなんだw) 当然、メールを使う頻度は下がります。技術革新やらトレンドやらでコミュニケーション手段もどんどん変わっていきますなぁ。
・・・あれ?最後にメール着たんいつや???(・∇・)ン?
記憶を巡っても、ここ最近メールが来た記録がありません。あれ?あれ?なんでや?急いでiPhoneのメールを見てみます。
iPhone 「メールへようこそ」
・・・
・・・
・・・
あー、なるほど。メールの設定がされてないってことね。
・・・
・・・
・・・
ぅおーーーーーい!!!(|||ノ`□´)ノ
バックアップからリストアしてキレイに戻ったと思い込んでたんですが、何故かメールの設定はリストアから漏れてたらしいです。結果、ゴールデンウィークからの約2週間、メールがまったく届かない状態だったのでした。気づくの遅すぎるやろ自分。(^^;
調べると、リストア時にはたまにある現象らしく、もう一回メールの設定をやり直せということでした。この現象、メールがとても重要な役割の人にとっては致命傷になりかねませんよね。はー…怖い怖い。ちなみに、システムエンジニアとしてIT業界で生きている自分としては、システムにバグが無いことなんて無いのを身をもってよく知っているので、さもありなんという感じでしょうか。やっぱり実際に動作確認しないと安心しちゃダメですね。まぁ、すべてのアプリの動作確認なんてやってられませんけども。
え?2週間の間に来てたメールは大丈夫だったのかって?そりゃあもうメルマガ/販促メールしか来てなかったっスよ。ぶぁっはっはっはっはっはっ!orz
電源ボタンが利かなくなったからだったんですが、調べてもらったらバッテリーが膨らんできてたらしく、無償でiPhoneを交換してくれるという話になりました。修理に1週間はかかるかと思ってたので、これはラッキーとばかりに即OKして交換。iPhoneが新しくなったということはデータもアプリも入ってない状態なので、事前にとっておいたバックアップからリストアしました。写真や動画、アプリ等々が入って、一件落着♪
・・・と、思ってました!!
気づいたのは今朝の通勤中。電車の中で他の乗客のメール着信音が鳴ったのを聞いたとき。
あー、最近メールでコミュニケーション取ってないなぁ。
嫁さんとも友人とも、やり取りするのは今やLINEです。会社の同期は仕事に関する連絡ですらLINEです。(それもどうなんだw) 当然、メールを使う頻度は下がります。技術革新やらトレンドやらでコミュニケーション手段もどんどん変わっていきますなぁ。
・・・あれ?最後にメール着たんいつや???(・∇・)ン?
記憶を巡っても、ここ最近メールが来た記録がありません。あれ?あれ?なんでや?急いでiPhoneのメールを見てみます。
iPhone 「メールへようこそ」
・・・
・・・
・・・
あー、なるほど。メールの設定がされてないってことね。
・・・
・・・
・・・
ぅおーーーーーい!!!(|||ノ`□´)ノ
バックアップからリストアしてキレイに戻ったと思い込んでたんですが、何故かメールの設定はリストアから漏れてたらしいです。結果、ゴールデンウィークからの約2週間、メールがまったく届かない状態だったのでした。気づくの遅すぎるやろ自分。(^^;
調べると、リストア時にはたまにある現象らしく、もう一回メールの設定をやり直せということでした。この現象、メールがとても重要な役割の人にとっては致命傷になりかねませんよね。はー…怖い怖い。ちなみに、システムエンジニアとしてIT業界で生きている自分としては、システムにバグが無いことなんて無いのを身をもってよく知っているので、さもありなんという感じでしょうか。やっぱり実際に動作確認しないと安心しちゃダメですね。まぁ、すべてのアプリの動作確認なんてやってられませんけども。
え?2週間の間に来てたメールは大丈夫だったのかって?そりゃあもうメルマガ/販促メールしか来てなかったっスよ。ぶぁっはっはっはっはっはっ!orz
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |
スポンサーサイト

今日は朝活のお話。
朝の頭が冴えた状態で活動する朝活が自分には合っていて、何をするのにも良いということは以前から経験で知ってました。夜更かしして何かやろうと思っても、日中に酷使した後の頭では効率が悪いんですよね。それなら朝早起きしてスッキリした頭で、短時間集中して取り組んだ方が断然効率が良い。あと、品質も良い気がする。
なので、仕事が大変なときは朝5:00くらいに起きて家を出るまで仕事の資料作りや検討をする…ということをよくやっていました。
でもここ最近、まったく朝活してませんでした。理由は明確、子供が自分より早起きで構ってモード全開だから。ウチの1歳児は5:00には起きて大人を起こし、遊ぼう遊ぼうとアプローチしてくるのです。そうなると子供にメロメロな自分は相手をせざるを得ません。(笑) ということで朝活することはめっきり無くなってしまったのでした。まぁこれも子供と遊ぶ朝活と言えば朝活ですけどね。別に朝活は仕事でなくちゃいけないわけでなく、家族との時間にしてもいいわけですから。
ところが今日は珍しく、ウチの坊っちゃんは7:00まで熟睡。久しぶりに早朝から仕事に専念できました。や〜、捗った捗った!(笑)残業してたら3時間はかかると覚悟してた資料作りが1時間で終わりましたよ♪たまにやると朝活の効果を実感しますね。
子供が早起きなのは今だけかもしれませんし、今は今で子供との時間として大事にしつつ、繁忙期の奥の手にしておこうと思います。
朝の頭が冴えた状態で活動する朝活が自分には合っていて、何をするのにも良いということは以前から経験で知ってました。夜更かしして何かやろうと思っても、日中に酷使した後の頭では効率が悪いんですよね。それなら朝早起きしてスッキリした頭で、短時間集中して取り組んだ方が断然効率が良い。あと、品質も良い気がする。
なので、仕事が大変なときは朝5:00くらいに起きて家を出るまで仕事の資料作りや検討をする…ということをよくやっていました。
でもここ最近、まったく朝活してませんでした。理由は明確、子供が自分より早起きで構ってモード全開だから。ウチの1歳児は5:00には起きて大人を起こし、遊ぼう遊ぼうとアプローチしてくるのです。そうなると子供にメロメロな自分は相手をせざるを得ません。(笑) ということで朝活することはめっきり無くなってしまったのでした。まぁこれも子供と遊ぶ朝活と言えば朝活ですけどね。別に朝活は仕事でなくちゃいけないわけでなく、家族との時間にしてもいいわけですから。
ところが今日は珍しく、ウチの坊っちゃんは7:00まで熟睡。久しぶりに早朝から仕事に専念できました。や〜、捗った捗った!(笑)残業してたら3時間はかかると覚悟してた資料作りが1時間で終わりましたよ♪たまにやると朝活の効果を実感しますね。
子供が早起きなのは今だけかもしれませんし、今は今で子供との時間として大事にしつつ、繁忙期の奥の手にしておこうと思います。
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |

今日は母の日でしたね。
我が家は自分も嫁さんも親元から離れてるので、毎年それぞれの実家にプレゼントを送っています。
毎年恒例の行事になりつつあるんですが、いつも嫁さんが主導してくれてます。
今年もそうで、たしか先日の木曜くらいだったと思いますが、仕事から帰宅すると嫁さんがプレゼントを包んでくれてました。
子供のフォトブックや手紙も添えて。
それを見て、ほんと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
母に感謝する前にまず嫁さんに感謝した形ですが、それと同時にいつも任せてばかりで申し訳ないなぁとも。
せめて、家にいる間は子供の子守や家事を率先してやろうと思いました。
取り急ぎ、これから食器洗いしてきます。
我が家は自分も嫁さんも親元から離れてるので、毎年それぞれの実家にプレゼントを送っています。
毎年恒例の行事になりつつあるんですが、いつも嫁さんが主導してくれてます。
今年もそうで、たしか先日の木曜くらいだったと思いますが、仕事から帰宅すると嫁さんがプレゼントを包んでくれてました。
子供のフォトブックや手紙も添えて。
それを見て、ほんと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
母に感謝する前にまず嫁さんに感謝した形ですが、それと同時にいつも任せてばかりで申し訳ないなぁとも。
せめて、家にいる間は子供の子守や家事を率先してやろうと思いました。
取り急ぎ、これから食器洗いしてきます。
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |

今日は子育ての強い味方、抱っこひもの感想を書いてみます。
我が家ではErgobabyの抱っこひもを使っています。
たぶん、いま一番メジャーな抱っこひもなんじゃないでしょうか?
街行く抱っこひもを付けた親子を見ると、かなりの確率でErgobabyユーザーな気がします。

長時間の抱っこを可能にしたい!
我が家がErgobabyに落ち着くまでには少し経緯がありまして、当初はスリングや肩で支えるタイプの抱っこひもを使ってました。
嫁さんが選んでくれたんですが、どれも自分的には不満ありでした。
それは、見た目のカッコよさとかオシャレ感ではなく、1時間くらい子供を抱っこしてると肩が痛くなって耐えられなくなることです。
例えば買い物をしている間、ベビーカーでなければずっと子供を抱っこし続けることになるわけですが、移動や店のハシゴ、そして商品の品定め等々で数時間かかることはザラにあります。
そういうことがあっても辛くならない抱っこひもを求めていました。
楽さを求めたらErgobaby(エルゴベビー)に
Ergobabyを買うまではちょっとお値段もするし躊躇してたんですが、ベビーショップで試着させてもらったところ、ムチャクチャ楽!だったのでその場で購入してしまいました。
正直、感動の楽さでしたね。よく売れてるということに納得しました。
それまでは肩にズシリとした重さがかかることを覚悟して抱っこしなければならなかったんですが、試着したときに「これなら大丈夫!」と感じました。
ポイントは腰でも支えること
楽な理由は、肩だけでなく腰でも赤ちゃんを支えることで、負荷が分散されるから。
先日、旅行に行ったんですが、子供を抱っこしながらほとんど休憩なしで4時間歩き続けましたが耐えられました♪
普段の買い出しやちょっとしたお出かけにももちろん活躍してくれています。
もうすっかりErgobabyの虜ですね。(笑)
楽さだけじゃないErgobabyの魅力
他にも良い点を挙げていきましょう。
・カラーバリエーションが豊富
シンプルなものからカラフルなものまで、いっぱいあります。
我が家では嫁さんと自分で共用なので、男女どちらの服にも合わせやすいシンプルなダークチョコにしました。
・首がすわっていない/体が小さい赤ちゃんでも安心のインサート
まだ首がすわっていない赤ちゃんを抱っこする場合、首がガクンガクン動いてしまうのが心配ですよね。
あと、まだ体が小さすぎて抱っこひもに入れてもブカブカなんじゃないかというのも気がかりです。
その点、Ergobabyにはインサートが用意されていて、首を固定してくれると同時に抱っこひもとの隙間を埋めてくれます。
インサートがあるだけで、安心感が段違いです♪ まぁ、別売ですが。(^^;
↓こんなやつです。

・肌が弱い子にはオーガニックコットンタイプ!
ウチの子は生まれつきちょっと乾燥肌で肌が弱いので(自分に似たんだろうなぁ・・・)、抱っこひもに入れると肌が擦れてしまうんじゃないかと気になってました。
そこでErgobabyを買うにあたってはオーガニックコットンタイプを選びました。
他のタイプと比べ、肌触りが段違いに良いです。すべすべ。
そのおかげで、子供は抱っこひもで肌が荒れることはなく過ごせてます。
Ergobabyの注意点
注意点としては、着用時にベルトをしてると腰の部分と重なって痛くなることがあります。
Ergobabyを着用するときはベルトを外したりして回避しましょう。
最後に
ということで、抱っこひもはErgobabyがオススメです。
ちょっとお値段はしますが、それに見合った価値はあると思います。
持ち運びしやすいようコンパクトにできるTRAVELタイプや、通気性に優れたPERFORMANCEタイプといったバリエーションもあるので、ご自分のスタイルに合ったものを選んでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
我が家ではErgobabyの抱っこひもを使っています。
たぶん、いま一番メジャーな抱っこひもなんじゃないでしょうか?
街行く抱っこひもを付けた親子を見ると、かなりの確率でErgobabyユーザーな気がします。

長時間の抱っこを可能にしたい!
我が家がErgobabyに落ち着くまでには少し経緯がありまして、当初はスリングや肩で支えるタイプの抱っこひもを使ってました。
嫁さんが選んでくれたんですが、どれも自分的には不満ありでした。
それは、見た目のカッコよさとかオシャレ感ではなく、1時間くらい子供を抱っこしてると肩が痛くなって耐えられなくなることです。
例えば買い物をしている間、ベビーカーでなければずっと子供を抱っこし続けることになるわけですが、移動や店のハシゴ、そして商品の品定め等々で数時間かかることはザラにあります。
そういうことがあっても辛くならない抱っこひもを求めていました。
楽さを求めたらErgobaby(エルゴベビー)に
Ergobabyを買うまではちょっとお値段もするし躊躇してたんですが、ベビーショップで試着させてもらったところ、ムチャクチャ楽!だったのでその場で購入してしまいました。
正直、感動の楽さでしたね。よく売れてるということに納得しました。
それまでは肩にズシリとした重さがかかることを覚悟して抱っこしなければならなかったんですが、試着したときに「これなら大丈夫!」と感じました。
ポイントは腰でも支えること
楽な理由は、肩だけでなく腰でも赤ちゃんを支えることで、負荷が分散されるから。
先日、旅行に行ったんですが、子供を抱っこしながらほとんど休憩なしで4時間歩き続けましたが耐えられました♪
普段の買い出しやちょっとしたお出かけにももちろん活躍してくれています。
もうすっかりErgobabyの虜ですね。(笑)
楽さだけじゃないErgobabyの魅力
他にも良い点を挙げていきましょう。
・カラーバリエーションが豊富
シンプルなものからカラフルなものまで、いっぱいあります。
我が家では嫁さんと自分で共用なので、男女どちらの服にも合わせやすいシンプルなダークチョコにしました。
・首がすわっていない/体が小さい赤ちゃんでも安心のインサート
まだ首がすわっていない赤ちゃんを抱っこする場合、首がガクンガクン動いてしまうのが心配ですよね。
あと、まだ体が小さすぎて抱っこひもに入れてもブカブカなんじゃないかというのも気がかりです。
その点、Ergobabyにはインサートが用意されていて、首を固定してくれると同時に抱っこひもとの隙間を埋めてくれます。
インサートがあるだけで、安心感が段違いです♪ まぁ、別売ですが。(^^;
↓こんなやつです。

・肌が弱い子にはオーガニックコットンタイプ!
ウチの子は生まれつきちょっと乾燥肌で肌が弱いので(自分に似たんだろうなぁ・・・)、抱っこひもに入れると肌が擦れてしまうんじゃないかと気になってました。
そこでErgobabyを買うにあたってはオーガニックコットンタイプを選びました。
他のタイプと比べ、肌触りが段違いに良いです。すべすべ。
そのおかげで、子供は抱っこひもで肌が荒れることはなく過ごせてます。
Ergobabyの注意点
注意点としては、着用時にベルトをしてると腰の部分と重なって痛くなることがあります。
Ergobabyを着用するときはベルトを外したりして回避しましょう。
最後に
ということで、抱っこひもはErgobabyがオススメです。
ちょっとお値段はしますが、それに見合った価値はあると思います。
持ち運びしやすいようコンパクトにできるTRAVELタイプや、通気性に優れたPERFORMANCEタイプといったバリエーションもあるので、ご自分のスタイルに合ったものを選んでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |
![]() 【新ロゴ】365日あす楽★代引・送料無料★エルゴ 抱っこ紐 ベビーキャリア オーガニック【1年保... |

ほんっっっとーにお久しぶりでございます。
いつぶりの日記かと過去の記事の日付を見てみたら、え? 2年以上放置してたんだ自分?
あわわわ・・・・3日坊主なんてレベルじゃないっスね。
というか、正直に白状すると、もちろん忘れてました!!(≧▽≦)ぶぁっはっはっはっはっはっ!!
・・・
ゴメンナサイ。m(_ _)m
まぁ2年前に見てくださってた方はもういないでしょうけど、ひっそりとブログ再会したいと思います。
この2年で、仕事もプライベートもいろいろありました。
仕事の面では、会社をまたいで異動があり、まったく経験したことない業務をやることに。
そしてプライベートでは、子供が生まれました♪
そのあたりのこともこれから書けるといいですね~。
いつぶりの日記かと過去の記事の日付を見てみたら、え? 2年以上放置してたんだ自分?
あわわわ・・・・3日坊主なんてレベルじゃないっスね。
というか、正直に白状すると、もちろん忘れてました!!(≧▽≦)ぶぁっはっはっはっはっはっ!!
・・・
ゴメンナサイ。m(_ _)m
まぁ2年前に見てくださってた方はもういないでしょうけど、ひっそりとブログ再会したいと思います。
この2年で、仕事もプライベートもいろいろありました。
仕事の面では、会社をまたいで異動があり、まったく経験したことない業務をやることに。
そしてプライベートでは、子供が生まれました♪
そのあたりのこともこれから書けるといいですね~。
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |