
今日は朝活のお話。
朝の頭が冴えた状態で活動する朝活が自分には合っていて、何をするのにも良いということは以前から経験で知ってました。夜更かしして何かやろうと思っても、日中に酷使した後の頭では効率が悪いんですよね。それなら朝早起きしてスッキリした頭で、短時間集中して取り組んだ方が断然効率が良い。あと、品質も良い気がする。
なので、仕事が大変なときは朝5:00くらいに起きて家を出るまで仕事の資料作りや検討をする…ということをよくやっていました。
でもここ最近、まったく朝活してませんでした。理由は明確、子供が自分より早起きで構ってモード全開だから。ウチの1歳児は5:00には起きて大人を起こし、遊ぼう遊ぼうとアプローチしてくるのです。そうなると子供にメロメロな自分は相手をせざるを得ません。(笑) ということで朝活することはめっきり無くなってしまったのでした。まぁこれも子供と遊ぶ朝活と言えば朝活ですけどね。別に朝活は仕事でなくちゃいけないわけでなく、家族との時間にしてもいいわけですから。
ところが今日は珍しく、ウチの坊っちゃんは7:00まで熟睡。久しぶりに早朝から仕事に専念できました。や〜、捗った捗った!(笑)残業してたら3時間はかかると覚悟してた資料作りが1時間で終わりましたよ♪たまにやると朝活の効果を実感しますね。
子供が早起きなのは今だけかもしれませんし、今は今で子供との時間として大事にしつつ、繁忙期の奥の手にしておこうと思います。
朝の頭が冴えた状態で活動する朝活が自分には合っていて、何をするのにも良いということは以前から経験で知ってました。夜更かしして何かやろうと思っても、日中に酷使した後の頭では効率が悪いんですよね。それなら朝早起きしてスッキリした頭で、短時間集中して取り組んだ方が断然効率が良い。あと、品質も良い気がする。
なので、仕事が大変なときは朝5:00くらいに起きて家を出るまで仕事の資料作りや検討をする…ということをよくやっていました。
でもここ最近、まったく朝活してませんでした。理由は明確、子供が自分より早起きで構ってモード全開だから。ウチの1歳児は5:00には起きて大人を起こし、遊ぼう遊ぼうとアプローチしてくるのです。そうなると子供にメロメロな自分は相手をせざるを得ません。(笑) ということで朝活することはめっきり無くなってしまったのでした。まぁこれも子供と遊ぶ朝活と言えば朝活ですけどね。別に朝活は仕事でなくちゃいけないわけでなく、家族との時間にしてもいいわけですから。
ところが今日は珍しく、ウチの坊っちゃんは7:00まで熟睡。久しぶりに早朝から仕事に専念できました。や〜、捗った捗った!(笑)残業してたら3時間はかかると覚悟してた資料作りが1時間で終わりましたよ♪たまにやると朝活の効果を実感しますね。
子供が早起きなのは今だけかもしれませんし、今は今で子供との時間として大事にしつつ、繁忙期の奥の手にしておこうと思います。
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |
スポンサーサイト


どこもかしこもオリンピックですね~。
テレビをつけると必ずどこかでオリンピックの番組をやってるような気がします。
でも、ウチの職場では誰もオリンピックの話をしないんですよね。
立ち話もいつも通り仕事の話のみ。
なんだか「オリンピック?そんな話してる暇があったら仕事しろ!」と無言のうちに言われてるような気もしますw
と、いう話を嫁さんにしたら、嫁さんの職場でも同じような感じだそうです。
誰かが金メダルを取ったときでさえ誰もオリンピックの話をすることもなく、普段通り黙々と仕事仕事仕事。。。
4年に1度のお祭りなんだからもっと盛り上がればいいのになぁと思ったのでした。
オリンピックで楽しく盛り上がってる職場。。。ありますよね?どっかにはありますよね?ね?w
テレビをつけると必ずどこかでオリンピックの番組をやってるような気がします。
でも、ウチの職場では誰もオリンピックの話をしないんですよね。
立ち話もいつも通り仕事の話のみ。
なんだか「オリンピック?そんな話してる暇があったら仕事しろ!」と無言のうちに言われてるような気もしますw
と、いう話を嫁さんにしたら、嫁さんの職場でも同じような感じだそうです。
誰かが金メダルを取ったときでさえ誰もオリンピックの話をすることもなく、普段通り黙々と仕事仕事仕事。。。
4年に1度のお祭りなんだからもっと盛り上がればいいのになぁと思ったのでした。
オリンピックで楽しく盛り上がってる職場。。。ありますよね?どっかにはありますよね?ね?w
![]() | ← 拍手代わりにポチっとよろしくです。 |

仕事のお話。
今月から新たなプロジェクトに投入されまして、スケジュールがとんでもないことになりつつありますw
状況としては、プロジェクトを3本掛け持ちしてる状態。
わはーw
この1週間はその忙殺予想に正直なところヤられちゃってまして、愚痴っぽい考え方をして過ごしてました。
しまいには尊敬する上司に「来週も打ち合わせの予定で埋まっててこのタスクできるか分からないっスよ。。。」と愚痴ってしまい、「お前は当事者だろ!愚痴ってる暇があったら打開策を提案しろ!」と叱責される始末。
このままじゃいかんなぁ、、、と思い、自分で自分を冷静に見つめ直してみました。
そもそも、プロジェクト3本の多数のタスクが具体的にどれだけあるかも洗い出しきれてませんでした。
どのタスクをいつまでに誰とどんな進め方をするのか、本当にその間に隙間は無いのか、本当にその期日までにやらなければならないのか、、、などなど、スケジュール管理の基本に則って整理。。。
んー、残業と休日出勤で何とかなるかなー。問題は年間残業制限があるのでその制限内に押さえられるかどうか。
なんだ、何とかなるっちゃあ何とかなるじゃんw
今後の予定に対する悲観的な予想だけが先行して、メンタルがネガティブになってしまっていたようです。反省反省。。。
あと、きっと悪いことばかりじゃないはずなんですよね。前向きに考えれば「イイ経験」になるでしょうし。
この「ネガティブな思い込み」が先行しちゃう癖、我ながら情けないですね。感情だけで突っ走らないよう、気をつけていきます。
今月から新たなプロジェクトに投入されまして、スケジュールがとんでもないことになりつつありますw
状況としては、プロジェクトを3本掛け持ちしてる状態。
わはーw
この1週間はその忙殺予想に正直なところヤられちゃってまして、愚痴っぽい考え方をして過ごしてました。
しまいには尊敬する上司に「来週も打ち合わせの予定で埋まっててこのタスクできるか分からないっスよ。。。」と愚痴ってしまい、「お前は当事者だろ!愚痴ってる暇があったら打開策を提案しろ!」と叱責される始末。
このままじゃいかんなぁ、、、と思い、自分で自分を冷静に見つめ直してみました。
そもそも、プロジェクト3本の多数のタスクが具体的にどれだけあるかも洗い出しきれてませんでした。
どのタスクをいつまでに誰とどんな進め方をするのか、本当にその間に隙間は無いのか、本当にその期日までにやらなければならないのか、、、などなど、スケジュール管理の基本に則って整理。。。
んー、残業と休日出勤で何とかなるかなー。問題は年間残業制限があるのでその制限内に押さえられるかどうか。
なんだ、何とかなるっちゃあ何とかなるじゃんw
今後の予定に対する悲観的な予想だけが先行して、メンタルがネガティブになってしまっていたようです。反省反省。。。
あと、きっと悪いことばかりじゃないはずなんですよね。前向きに考えれば「イイ経験」になるでしょうし。
この「ネガティブな思い込み」が先行しちゃう癖、我ながら情けないですね。感情だけで突っ走らないよう、気をつけていきます。
![]() | ← 拍手代わりにポチっとよろしくです。 |

現在私は仕事でとあるプロジェクトのメンバーとして働いています。
そのプロジェクトのマネージャーのことなんですが、どうにも残念な方なのです。
物事を自分で決められず、決断の多くを上司やプロジェクトメンバーに聞き、そのくせ自分の手間が増えるのが嫌だからと納得しない…。周りを困らせる迷惑な方なのです。もちろん仕事はろくにしてくださいません。
ぶっちゃけ、プロジェクトを預かる人間としては失格だろうと思います。
なんであの人をプロマネにしたんだろう、ウチの会社はw
今日も1時間で終わるはずの会議を「手間がかかる」だの「面倒」だのでごね続け、3時間半に引き延ばしてくださいました。
おかげで私を含めプロジェクトメンバーは長時間の残業です。
自分のワガママでどれだけの人件費がかかってるのか自覚あるんでしょうかね?……ないんだろうなぁw
後輩としましては、反面教師にさせて頂くことで先輩に報いようと思いますw
そのプロジェクトのマネージャーのことなんですが、どうにも残念な方なのです。
物事を自分で決められず、決断の多くを上司やプロジェクトメンバーに聞き、そのくせ自分の手間が増えるのが嫌だからと納得しない…。周りを困らせる迷惑な方なのです。もちろん仕事はろくにしてくださいません。
ぶっちゃけ、プロジェクトを預かる人間としては失格だろうと思います。
なんであの人をプロマネにしたんだろう、ウチの会社はw
今日も1時間で終わるはずの会議を「手間がかかる」だの「面倒」だのでごね続け、3時間半に引き延ばしてくださいました。
おかげで私を含めプロジェクトメンバーは長時間の残業です。
自分のワガママでどれだけの人件費がかかってるのか自覚あるんでしょうかね?……ないんだろうなぁw
後輩としましては、反面教師にさせて頂くことで先輩に報いようと思いますw
![]() | ← 拍手代わりにポチっとよろしくです。 |