
ほんっっっとーにお久しぶりでございます。
いつぶりの日記かと過去の記事の日付を見てみたら、え? 2年以上放置してたんだ自分?
あわわわ・・・・3日坊主なんてレベルじゃないっスね。
というか、正直に白状すると、もちろん忘れてました!!(≧▽≦)ぶぁっはっはっはっはっはっ!!
・・・
ゴメンナサイ。m(_ _)m
まぁ2年前に見てくださってた方はもういないでしょうけど、ひっそりとブログ再会したいと思います。
この2年で、仕事もプライベートもいろいろありました。
仕事の面では、会社をまたいで異動があり、まったく経験したことない業務をやることに。
そしてプライベートでは、子供が生まれました♪
そのあたりのこともこれから書けるといいですね~。
いつぶりの日記かと過去の記事の日付を見てみたら、え? 2年以上放置してたんだ自分?
あわわわ・・・・3日坊主なんてレベルじゃないっスね。
というか、正直に白状すると、もちろん忘れてました!!(≧▽≦)ぶぁっはっはっはっはっはっ!!
・・・
ゴメンナサイ。m(_ _)m
まぁ2年前に見てくださってた方はもういないでしょうけど、ひっそりとブログ再会したいと思います。
この2年で、仕事もプライベートもいろいろありました。
仕事の面では、会社をまたいで異動があり、まったく経験したことない業務をやることに。
そしてプライベートでは、子供が生まれました♪
そのあたりのこともこれから書けるといいですね~。
![]() | ← ご訪問の記念にポチっとよろしくです。 |
スポンサーサイト

はじめまして、ちょび丸と申します。
関東でIT系のサラリーマンしてます。アラサーです。
過去に何度か日記を書こうと思ったものの、ことごとく三日坊主で終わってしまった典型的な“続かない”人です。
社会人になってからは、メールを除けば文章を書くのは仕事のときだけという感じです。
このままだと日々のアウトプットが少なくて、もしかすると表現スキルが衰えていくこともあるのかな…?とぼんやり思っていた矢先、↓の本を読みました。
文章を書くことで人間の様々なスキルが向上するという利点が分かりやすく書かれている本です。
曰く、「書く力がない人は、たいてい読む力も無い。」「書く力がないと、困った場に直面することになるだろう。」
うーん…身に覚えありです。
このままではいかん!ということで、多大なる危機感とわずかばかりの向上心を抱えつつブログを始めたいと思います。
とまぁ単純な動機ですが、どうぞよしなにw
ブログに日々の感想を書くことで自分にどんな効果が現れるのかを楽しみに続けていけたらいいですね。
毎日記事を書くのが理想ですが、どこまで書けるでしょうか? ガンバレ自分!
関東でIT系のサラリーマンしてます。アラサーです。
過去に何度か日記を書こうと思ったものの、ことごとく三日坊主で終わってしまった典型的な“続かない”人です。
社会人になってからは、メールを除けば文章を書くのは仕事のときだけという感じです。
このままだと日々のアウトプットが少なくて、もしかすると表現スキルが衰えていくこともあるのかな…?とぼんやり思っていた矢先、↓の本を読みました。
![]() 【送料無料】原稿用紙10枚を書く力 |
文章を書くことで人間の様々なスキルが向上するという利点が分かりやすく書かれている本です。
曰く、「書く力がない人は、たいてい読む力も無い。」「書く力がないと、困った場に直面することになるだろう。」
うーん…身に覚えありです。
このままではいかん!ということで、多大なる危機感とわずかばかりの向上心を抱えつつブログを始めたいと思います。
とまぁ単純な動機ですが、どうぞよしなにw
ブログに日々の感想を書くことで自分にどんな効果が現れるのかを楽しみに続けていけたらいいですね。
毎日記事を書くのが理想ですが、どこまで書けるでしょうか? ガンバレ自分!
![]() | ← 拍手代わりにポチっとよろしくです。 |